奈良市内中心の美味しい食べ物を紹介するブログです。
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人形町にある「ヒマラヤンビレッジ」さんへ行って来ました。
入口です。(地下) マンゴーラッシーとモスコミュールです。 タンドリーチキンです。 プラウライスです。 キーマカレーです。 チキンカレーです。 地下にあるお店なので少し入るのにドキドキしますが、 店内はアットホームな雰囲気でした。 今回はグルーポンを利用しました。 ドリンク タンドリーチキン カレー ライス で50%オフで1160円でした。 全部本格的なお料理で、タンドリーチキンもスパイシーで しかも食べ応えがとてもあり、 カレーは辛いながらも、まろやかさもあって 深い味わいでした。 ライスを注文しましたが、ナンはもっと合いそうなカレーです。 [人形町の感想] 駅からお店までしか行ってないのであまり探検は出来ませんでしたが、 昔ながらのお店もありながら、ビルもたくさんあって 色んな意味で東京っぽい所だと思いました。 遊ぶ所はあまりないかもしれません。 PR
「バーミヤン」さんへ行って来ました。
おなじみ桃のマークです。 豚肉の丼です。 餃子と炒飯です。 豚肉の丼は、震災の時の限定メニューだったので現在はありません。 震災の影響で食材が揃わずに通常メニューが作られなかったようです。 ここのお店は2階で、1階も飲食店なのですが、 そちらのお店もやはり、メニューが限定だったようです。
練馬春日町駅近くにある「ガスト」さんへ行って来ました。
チーズインハンバーグです。 コーンスープです。 もちふわモッツァレラバーグです。 チーズです。 テレビでガスト特集をやっていてとても気になったので ガストへ向かいました。 チーズインハンバーグともちふわモッツァレラバーグと食べました。 チーズインハンバーグはハンバーグを切ると とろけるチーズがぶわっと出てきて、ドミグラスソースとの 相性ばっちりです。 もちふわモッツァレラバーグは野菜が結構たくさんのっているので 食べ応えがあります。 そして何と言ってもこのチーズがクリーミーで濃厚です。 5個位このチーズが出てきてもいいくらい美味しかったです。
京王線仙川駅から歩いて5分程の所にあった「blanco(現在は閉店)」さんへ行って来ました。
外観です。 店内の様子です。 ドリンクです。 チキンライスです。 ビーフシチューです。 グルーポンでビーフシチュー+チキンライス+1ドリンクが50%offで900円のクーポンを購入しました。 チキンライスも美味しかったのですが、 ビーフシチューのお肉がトロトロで味に深みがあって とても美味しかったです。 現在は閉店したそうなので姉妹店の「炭火地鶏 創作DINING ねぐろ(blanco)」さんのリンクを貼ってます。 [仙川の感想] 京王線自体初めて乗ってドキドキだったのですが、 駅に着いたらとても雰囲気が良くてこんな街に住んでみたいな~ と思えるような所でした。 時間があまりなくて探検出来なかったのですが、 次寄る事があればじっくり探検してみたい所です。
東京駅八重洲地下街にある「広東炒飯店」さんへ行って来ました。
お店のロゴです。 名前を忘れてしまいました。。 青ネギと焼き豚炒飯です。 新幹線に乗る前に何か食べようとうろうろしていたら見つけたお店です。 石焼なので熱々です、やけどに注意です(猫舌なので。。) 晩に行ったので残念ながら一番食べたかった リゾット類が全て売切れでした。 次回行く機会があればリゾットにチャレンジしたいです。 |
チーだを
最新コメント
最古記事
(04/24)
(04/26)
(04/27)
(04/30)
(05/01)
フリーエリア
|