奈良市内中心の美味しい食べ物を紹介するブログです。
2025-10
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、母と京橋にある「GARB DRESSING」さんへ行って来ました。
入り口です。 アイスティーです。(ちゃくら) 鶏と葱の柚子胡椒ペペロンチーノです。(母) トマトとチーズのパスタです。(ちゃくら) パッションフルーツのソーダです。(母) チョコとマンゴーのケーキです。(ちゃくら) 桃のケーキです。(母) 京阪京橋駅からしばらく歩くと見つかります。 昼食を取るのが遅かったので、単品の注文でしたが、 ランチはかなりお安いみたいです。(750円~) 柚子胡椒のペペロンチーノが、辛味と柚子の香りが合わさって パスタですが、白ご飯を食べたくなってしまいそうでした。 もちろん、チーズとトマトのパスタも美味しかったですが、こちらはパンと一緒に食べたいです。 ケーキも入り口入ってすぐにずらっと並んでいたので、 パスタの後に続けて食べてしまいました。 お食事のメニューもカフェのメニューも豊富なので、 ランチとお茶でお店を変えなくてもここのお店で1日食事を取れそうです。 PR
先日、母と妹と3人で「和ダイニングまりん」さんへ行って来ました。
冷奴みたいだけどチーズです。 炎のじゃがバタです。 チヂミです。 たこマヨです。 地鶏焼きです。 ロングつくねです。 えびマヨです。 天むす茶漬けです。 ガトーショコラです。 お抹茶セットです。 お抹茶立ててます。 改名(!?)されてから初めて行きました。 賞を受賞されたメニューは残念ながら品切れでしたが、 そんな事を忘れてしまうくらい定番のメニューのみで十分満足でした。 以前からある冷奴みたいなチーズと天むすのお茶漬けは外せません! 1品1品が大盛りではないので適度に分けてたくさんのお料理が楽しめます。 じゃがバタが燃えたり、お抹茶を立てられたり食べる以外でも楽しめます。 また、お酒もたくさんあり、お酒でも楽しめます。 今度は早い時間に行って有名なメニューもご紹介したいと思います。
前回長居でランチをした後に天王寺のMIOの2階にある「cafe de Anri」さんへ行って来ました。
ディスプレイです。タイムサービス中 ミルクレープパフェイチゴ味(母) チーズケーキパフェチョコ味(ちゃくら) アイスロイヤルミルクティーです。 ここのお店に入る決め手となったのが、パフェの上にケーキが丸ごと乗っかったパフェケーキでした。 通常なら550円のドリンクが250円になるそうですが、 タイムサービスでドリンクが無料でした。 母がアイスティー、私はアイスロイヤルミルクティーを頼んだのですが、 単品で頼んで価値がある程のしっかりした紅茶でした。 それに加えてケーキが1個食べられて、さらにパフェもケーキの下まで クリームとフルーツとゼリーが詰まっていて、少食の人ならこれで1食済む位の食べ応えでした。 それにしても、平日なのに人の多さに驚きでいた。 さすが都会ですね←田舎者が言う事ですね汗
9月3日母と長居駅近くにある「トラットリ アベレッツア」さんへ行って来ました。
入り口です。 サラダです。 鶏肉とししとうのオイルパスタです。(ちゃくら) たことインゲンのトマトパスタです。(母) 地下鉄御堂筋線長居駅からすぐのお店です。 ミスタードーナツさんの隣のお店なのですぐ分かります。 写真を撮るのをすっかり忘れていたのですが、サラダとパン2種がついて850円です。 パスタは2種類から選べて2種類共食べましたが、どちらも美味しかったです。 特にオイルパスタはししとうの苦味と鶏肉の味が凄く合っていました。 もし長居へ行く機会があったらぜひ行ってもらいたいお店です。
8月30日母と妹と3人で「かふぇみます」さんへ行って来ました。
入り口です。 マンゴースムージーです。(妹) チョコバナナシフォンケーキです。(母) レアチーズケーキです。(ちゃくら) 前からずっと行きたかったお店についに行くことが出来ました。 近所なのですが、、、なかなか通ったり通らなかったり定休日だったり ご縁がなかなかありませんでした。。。 店内はソファがあったり、奈良の雑誌が置いてあったり、 何時間も過ごせそうなゆったりした空間でした。 数量限定の生プリンが売り切れていたので、それぞれ別のスイーツを注文しました。 牛乳は植村牧場さんの牛乳を使用しているそうで、カウンターからあすかルビーの段ボールも見えたので、食材にこだわっているのかなぁ。と思いました。 注文した物全部手作り感がすごくあって美味しかったです。 レアチーズケーキの上のラズベリーを口にすると梅干を食べた時の表情に思わずなってしまいます。 それもまた、ケーキの味が引き立つようです。 次回こそは生プリンを食べてみたいです。 |
チーだを
最新コメント
最古記事
(04/24)
(04/26)
(04/27)
(04/30)
(05/01)
フリーエリア
|