奈良市内中心の美味しい食べ物を紹介するブログです。
2025-10
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年の秋頃に友人と心斎橋にある「
店内で食べたマカロン お土産マカロン チラシの表か裏 チラシの裏か表 この頃はブログのブの字も始める予定が無かったので写真はこれだけです。 お茶できるところが無いかとウロウロしていたら、店頭に色とりどりの丸い塊達が目にとまりました。 それがマカロンとの出会いです。 店内で食べる場合は好きなマカロンを3種類選んで食べることが出来ます。 マカロンって見た目も食べた瞬間も衝撃的ですよね。 青色なんて特に驚きました。 ちなみにこのお店は心斎橋チーズロールも有名みたいです。 以前テレビで紹介されていました。 それでもマカロンの魅力に負けてしまいました。 PR
先日、妹が名古屋旅行のお土産として
「JUCHHEIM DIE MEISTER」さんのケーキを買って来てくれました。 ひよこケーキです。 うさぎケーキです。 ・・・何か白いのが乗ってるケーキです。 お花のケーキです。 全員集合しました。 全員集合の写メールが送られて来て、楽しみに家路に着いたのですが、 家に帰った頃には上2つのケーキしか残っていませんでした。 が、気を取り直して両方少しずつ頂きました。 ひよこケーキは想像してたのと違って中にオレンジが入っていてさっぱりした味でした。 うさぎのケーキは優しい甘さでパクパク食べられました。 この近辺で取り扱いがあるのは大阪の高島屋か阪神百貨店なので 一度食べ損ねたケーキも食べてみたいです。
前回のランチでデザートを食べなかった理由・・・
それは、改めてお茶をするから我慢したからでした。 もちいどの商店街としもみかど商店街の間を曲がってすぐにある 「西寺林スイーツ」さんへ母と行って来ました。 以前紹介したばかりなのですが、母だけ行って羨ましかったので 連れて行ってもらいました。 入り口です。外から音楽が流れています。 茶葉のサンプルです。 玉ねぎとチーズのタルトセット。 リンゴのタルトのセット。 お店の中はゆったりした空気が流れていて落ち着いた雰囲気です。 フレーバーティーが何種類もあるので、実際に茶葉の香りを試して好きな紅茶を選ぶことができます。 私はキャラメルティーとリンゴのタルト、 母はチェリーピンクティーと玉ねぎとチーズのタルトのセットを注文しました。 リンゴのタルトはリンゴがシャリシャリしてさっぱりしていました。 玉ねぎとチーズのタルトはご飯のおかずでもいけそうなしっかりした味でした。
5月28日小西さくら通りのアルテ館のある通りにある「雷来」さんへ行って来ました。
入り口です。ボトルのタワーが冷や汗ものです。 ランチメニューです。 店内です。お昼なのに落ち着いた雰囲気です。 ヘルシー御膳 本日のパスタ、ペペロンチーノ 母はヘルシー御膳、私はパスタランチを注文しました。 約2年ぶりにここのお店に行ったのですが、 その時は、洋風のプレートランチでしたが、バージョンアップして、 和風御膳になっていて、母は喜んでいました。 ペペロンチーノは具だくさんで、サラダもパンも付いていました。 デザートは+100円で頂けるようですが、この時は食べませんでした。 なぜなら・・・・・・・次回に続きます。
先日JR京都駅西口前にある「SUVACO」内にあるOsteria SAKURA」さんへ行って来ました。
入り口の看板です。 前菜盛り合わせです。 ベーコンとサーモンのクリームパスタ トマトパスタ デザートのシャーベット PranzoBランチを注文しました。 前菜+パスタ+パン+ドリンク+デザートで1890円です。 上手く言えませんが麺も味もとても上品で、そして、私好みの味で、 ぺろりと頂きました。 お店の雰囲気も素敵なのでディナーも利用してみたいお店です。 |
チーだを
最新コメント
最古記事
(04/24)
(04/26)
(04/27)
(04/30)
(05/01)
フリーエリア
|