奈良市内中心の美味しい食べ物を紹介するブログです。
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当時(2008年位?)近鉄難波駅内にあった「ア・ラ・カンパーニュ」さんをご紹介します。
ケーキ①です。 ケーキ②です。 ケーキ③です。 ケーキ④です。 シュークリームです。 プリンです。 以前難波で働いていた時によく買って帰っていたお店の1つです。 おしゃれだし、美味しいので大好きなお店でした。 PR
大丸梅田にある「ベビーモンシュシュ」さんをご紹介します。
可愛い箱です。 ケーキ①です。 ケーキ②です。 ケーキ③です。 ケーキ④です。 ケーキ⑤です。 ケーキ⑥です。 私は残念ながら食べていないのですが、リンク先のホームページ、 それから聞くところによると、お店の雰囲気もピンクがたくさん取り入れられていて とても可愛いそうです。 うー、食べてみたいです。
千葉県の幕張にある三井アウトレットパーク内にある「Mario Gelateria」さんへ行って来ました。
看板です。 ワッフルとジェラートとドリンクです。 幕張メッセへ行ってへとへとになって辿り着いたのが三井アウトレット パークで、お茶ができる所を探し入ったお店です。 ジェラートが色々な種類があって悩んでしまいます。 幕張メッセは今後足を運ぶ機会が多くなりそうなので その時はまたここのお店に立ち寄りたいです。
北海道旅行2日目は、追分駅から送迎車で移動し「箱根牧場」で生キャラメル作り体験をしました。
こんな牧場です。 ミルクジャムとバターと生クリームを入れます。 ぐつぐつ混ぜます。 冷やします。 世界で1つの生キャラメルの完成です。 ミルクジャムは箱根牧場で作った物だそうで、つまみ食いをしたら とてもまろやかで優しい甘さで美味しかったです。 そこから出来た生キャラメルなのでおいし…ま、まぁ初心者が 作ったので。。。 焦がさないようにしないといけないし、 生キャラメルって作るのが大変だと実感しました。 それと、材料を見ると、あまり食べ過ぎないようにしないといけないと思いました。
ラーメンを食べた後はスイーツ!!と言う事で「アイスクリームBar HOKKAIDO ミルク村
」さんへ行って来ました。 入口です。 ジョッキに入ったアイスで乾杯! リキュールをかけます。 お好みでクレープやクリームを付けます。 最後にコーヒーと手作りクッキーが出ます。 最初怪しい雰囲気だったのでお持ち帰りにしようかと思ったのですが、 せっかくだからと思い切ってお店に入ることにしました。 …中で食べて大正解でした。 アイスクリームのBarって何にも想像つかなかったのですが、 ジョッキに入ったアイスクリームに自分で選んだ好みのリキュールを かけて食べるというものでした。 確かにアイスクリームのBarだと納得しました。 お酒ですが、甘いシロップをかける感覚なので、 お酒が苦手な人はもちろん、お酒が好きな人でも楽しめると思います。 アイスは1回おかわりできますし、 さらにアイスの後はコーヒーとクッキーまで付いてきます!! 最初から最後まで驚きの連続でした。 どうやら銀座にもあるみたいなので行ってみたいです。 そして、北海道へ行く予定がある方には絶対行ってもらいたいです。 |
チーだを
最新コメント
最古記事
(04/24)
(04/26)
(04/27)
(04/30)
(05/01)
フリーエリア
|