奈良市内中心の美味しい食べ物を紹介するブログです。
2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
練馬にある「唐苑」さんへ行って来ました。
入口です。 コーラです。 ぶどうチューハイです。 前菜の三種盛り合わせです。 エビチリです。 唐苑大人気の黒酢すぶたです。 豆苗のさっぱり炒めです。 麻婆豆腐です。 五目チャーハンです。 杏仁豆腐です。 黒酢すぶたが一番人気なメニューだそうです。 豚の角煮と酢豚の間みたいな感じで、凄く柔らかくて お酢のさっぱりさもあって美味しかったです。 マーボー豆腐も本格的で(辛いです) コースのどれも手作りの中華料理を楽しむことが出来ました。 これだけあって1人1140円でした(グルーポン利用で) PR
国分寺にある「寅」さんへ行って来ました。
ジンジャーエールです。 ピクルスです。 照り焼きチキンのピザです。 4種のチーズのピザです。 国分寺から結構近い所にあるのですが、地理が分からず ずいぶん迷いました。バーなので大人な雰囲気です。 ピザを2種類注文したのですが、時間がかかるという事で 途中でサービスでピクルスを出してもらいました。 私は4種のチーズピザを注文しました。 ハチミツをかけて食べるのでおかずピザとしても デザートピザとしても楽しめました。 バーなのにお酒を頼めば良かったです。。 お酒ととても合うピザだと思います。
西武池袋線富士見台駅から少し行った所にある「牛蔵」さんへ行って来ました。
看板です。 タレです。 お肉①です。 お肉②です。 お肉③です。 お肉④です。 お肉⑤です。 お肉⑥です。 お肉、、、めちゃくちゃ美味しいです。 しかもとても安いです。 あまりにも人気なので朝に並んで整理券をゲットして、 夕方にまた足を運びました。 予約が一杯で予約取るのはかなり大変みたいです。 人気のお肉は先に予約の段階で注文予約をしておく方が良いみたいです。 お肉はもちろん、タレも美味しいです。 タレは左からレモン・ポン酢・にんにく醤油・焼肉のたれと 色々楽しめます。 普段は焼肉を食べる際何も付けずに食べるのですが (お肉の味が楽しめなくなる為) ここのお店はタレをたっぷりつけても、お肉の味がきちんと 楽しめます。 本当にとても美味しいので、とっておきの日に利用するのもいいかも しれません。 お値段が安いので普段から足を運んでも問題ないと思います。
大丸東京12階にある「つな八」さんへ行って来ました。
入口です。 お酒で乾杯です。 本日の小鉢です。 おつゆと大根おろしと梅おろしです。 色んなお塩で食べられます。 車海老のてんぷらです。 お魚のてんぷらです。 野菜のてんぷらです。 活穴子のてんぷらです。 お口直しのガスパチョです。 てんぷら茶漬けです。 塩で食べるてんぷらに憧れていたのでついに夢が叶いました。 小波(さざなみ)と言うコースを楽しみました。 目の前でてんぷらを揚げてくれて、それをすぐ出してもらえるので やけどする位熱々の出来立ててんぷらを食べることができます。 念願の塩も美味しかったのですが、それより気に入ってしまったのが、 梅おろしでした!! どのてんぷらにも合うし、少し同じ味が飽きてきたな~と 思って梅おろしを合わせたらさっぱりしてとても良かったです。 元々梅が好きなのもありますが、 あんなにおいしいなんて感激しました。
「ドン アルポルト」さんへ行って来ました。
ロゴです。 ラグーディマーレです。 ボロネーゼクリームDONです。 東京駅のキッチンストリートにあります。 キッチンストリートは魅力的なお店がいっぱいあったのですが、 その中でも特に気になったお店です。 丼のお店なんですが、洋風の丼です。 具だけ見たらパスタの具みたいですが、ご飯にも合うんですね~。 お酒を飲みながらでも食べやすいと思います。 もちろん、お酒と一緒に楽しみました。 |
チーだを
最新コメント
最古記事
(04/24)
(04/26)
(04/27)
(04/30)
(05/01)
フリーエリア
|