忍者ブログ
奈良市内中心の美味しい食べ物を紹介するブログです。

2025-10

プロフィール
HN:
ちゃくら
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること
自己紹介:
このブログはかたちゃん本舗の姉妹サイトです。
管理人は、食いしん坊でお馴染みのかたちゃんCこと
ちゃくらです。
かたちゃん本舗でお蔵入りになりかけてる
グルメ・スイーツ写真達を救済すべく立ち上げました。
カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

箱根牧場で楽しんだ後、晩は小樽にある「巽鮨」さんへ行って来ました。


お店の看板です。


サーモン丼です。


鮭親子ちらしです。


かに汁です。


にぎりです。①


にぎりです。②

回らないお寿司でドキドキでしたが、
もうこんな機会は無いだろうと思い、思い切って行きました。
最初に丼を食べたのですが、同じ物を2・3杯食べられそうなくらい
ペロリと食べてしまいます。
その後ににぎりを食べました。
・・・この順番大正解でした。
もし、にぎりから食べだしたら止まらなくて大変だったと思います。
丼を食べた後なのにまたいくらでも食べてしまいそうな美味しさで、
最初から最後まで大満足でした。
PR
前回生キャラメルを作った後、牛の乳搾り体験を経て、
牧場内のレストラン」で昼食を取りました。


ステーキです。


ハンバーグです。


搾りたての牛乳です。


北海道限定のガラナドリンクです。

ここぞとばかりにお肉をがっつり食べました。
お肉はもちろんですが、ここでも野菜を美味しく食べることが出来ました。
北海道の方々は美味しい野菜を毎日食べられるから
野菜嫌いがいなさそうですね。

ガラナは苦いイメージだったのですが、
このガラナドリンクは程よい甘さで美味しかったです。
北海道ですが、とても暑かったので一気に飲んでしまいました。
北海道旅行2日目は、追分駅から送迎車で移動し「箱根牧場」で生キャラメル作り体験をしました。


こんな牧場です。


ミルクジャムとバターと生クリームを入れます。


ぐつぐつ混ぜます。


冷やします。


世界で1つの生キャラメルの完成です。

ミルクジャムは箱根牧場で作った物だそうで、つまみ食いをしたら
とてもまろやかで優しい甘さで美味しかったです。
そこから出来た生キャラメルなのでおいし…ま、まぁ初心者が
作ったので。。。
焦がさないようにしないといけないし、
生キャラメルって作るのが大変だと実感しました。
それと、材料を見ると、あまり食べ過ぎないようにしないといけないと思いました。
ラーメンを食べた後はスイーツ!!と言う事で「アイスクリームBar HOKKAIDO ミルク村
」さんへ行って来ました。


入口です。


ジョッキに入ったアイスで乾杯!


リキュールをかけます。


お好みでクレープやクリームを付けます。


最後にコーヒーと手作りクッキーが出ます。

最初怪しい雰囲気だったのでお持ち帰りにしようかと思ったのですが、
せっかくだからと思い切ってお店に入ることにしました。

…中で食べて大正解でした。
アイスクリームのBarって何にも想像つかなかったのですが、
ジョッキに入ったアイスクリームに自分で選んだ好みのリキュールを
かけて食べるというものでした。
確かにアイスクリームのBarだと納得しました。
お酒ですが、甘いシロップをかける感覚なので、
お酒が苦手な人はもちろん、お酒が好きな人でも楽しめると思います。
アイスは1回おかわりできますし、
さらにアイスの後はコーヒーとクッキーまで付いてきます!!
最初から最後まで驚きの連続でした。
どうやら銀座にもあるみたいなので行ってみたいです。
そして、北海道へ行く予定がある方には絶対行ってもらいたいです。
ノーザンボースパークを後にして、晩御飯は「すみれ」さんのラーメンを頂きました。


看板です。


入口です。


塩ラーメンです。


味噌ラーメンです。

ここのお店、すすきの店なんですが、
かなり道に迷ってしまいました。
大通り沿いから少し外れた所にお店があったので、
観光客の方は苦労すると思われます。

味噌ラーメンが特に美味しいらしいですが、
2種類の味を楽しみたかったので、あえて塩ラーメンを選びました。
うん、味噌の方がさらに美味しいです!!
この時は真夏だったので、今のとてつもなく寒い時期に
もう一度食べてみたいものです。
楽天スイーツ
チーだを
最新記事
最新コメント
[10/14 管理人]
[10/14 管理人]
[10/14 管理人]
[10/14 管理人]
[10/14 管理人]
フリーエリア
バーコード
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様