忍者ブログ
奈良市内中心の美味しい食べ物を紹介するブログです。

2025-10

プロフィール
HN:
ちゃくら
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること
自己紹介:
このブログはかたちゃん本舗の姉妹サイトです。
管理人は、食いしん坊でお馴染みのかたちゃんCこと
ちゃくらです。
かたちゃん本舗でお蔵入りになりかけてる
グルメ・スイーツ写真達を救済すべく立ち上げました。
カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、母と妹と友人と4人で「神戸にんにくや」さんへ行ってきました。


先に母と妹が乾杯


豆腐のサラダです。


たこのオリーブ炒めです。


チーズの盛り合わせです。


エビマヨです。


母の大好きなソルティードッグです。


ガーリックトーストです。


じゃがいもの冷製スープです。


ガーリックライスです。


鶏の照り焼きです。


サーモンのカルパッチョです。


美味しそうなカクテルです。


石焼あっさりチャーハンです。


マンゴープリンです。


おしゃれアイスです。


レモンシャーベットです。

にんにくやさんは、ついつい注文しすぎてしまうお店ナンバーワンかもしれません。
にんにくが食欲を増進させるのでしょうか。
とにかくどんどん頼んで、お腹がはちきれる位毎回食べてしまいます。
メニューも頻繁に変わるので久しぶりに行くとメニューが半分以上変わってたりすることもあります。
が、やっぱり定番のガーリックライスと石焼あっさりチャーハンは外せません。
次の日がお休みの日にしか行けないですが・・・。


余談ですが、父は不参加だったため、妹が父のためにご飯を用意しました。

萌え
PR
お持ち帰りのスイーツを小ネタ集と題しまして少しずつ紹介したいと思います。


皆さんお馴染みの「ミスタードーナツ」さんです。
叔母が買って来てくれました。
千里セルシー店のドーナツ達です。


ダイワ果園」さんのケーキです。
ババロアのケーキでとても食べやすく1人で1ホール食べられそうです。
実際3分の2位は私が食べました。


cook house」さんのカエルパンです。
他にもイルカパンなど可愛いパンが売られています。


cafe seed」さんのキャラメルチーズケーキです。
キャラメル好きとチーズケーキ好きには最高のケーキです。


前回の続きです。「fis」さんへ行った後、東向き北にある
cafe Luce」さんへ行って来ました。


この看板が見えたらあと83歩です。


入り口です。


人気メニューがひと目で分かるメニューです。


チョコとキャラメルのシフォンケーキです。


アイスキャラメルラテです。


バナナのシフォンケーキです。

近鉄奈良駅から東向き北商店街を直進して突き当たりに看板が見えるので
それを左に83歩あるけばお店に着きます。
以前歩いて数えた事があるのですが・・・83歩では無かった事は覚えています。
人によって違うので気になる方はぜひ数えてみて下さい。

カフェはシフォンケーキがおススメみたいでプレーンタイプと
チョコタイプの2種類の中からさらにトッピングを選んでいきます。
私は人気№1のキャラメルチョコシフォンケーキ(チョコタイプ)
母はバナナシフォンケーキ(プレーンタイプ)を注文しました。
お皿にいっぱいのケーキに綺麗な模様が付いていて食べるのが勿体ないぐらいです。
ケーキを目の前にしたらそんな事思う余裕も無いのですぐ食べてしまいました。
ケーキはふわふわしてて、クリームもたっぷりで食べ応え十分です。
本気カフェの時にオススメだと思います。

fis

先日母とさくら通りにある「fis」さんへ行ってきました。


かなり奥にある入り口です。


表の看板が目印です。


サラダです。


パンです。バターも付いてます。


トマトの冷製パスタです。


温野菜のオイルパスタです。

仕事帰りに歩いているとビブレ横におしゃれな建物ができていて、
すごく気になっていて、ついに行くことが出来ました。
魅力的なのはランチの安さ、何と780円でサラダとパン付き。
そしてランチが17時まで営業していると言う事です。
ほとんどのランチは14時までで、間に合わない事も少なくないので
もしかしたら高頻度で通う可能性大のお店です。
パスタは本格的で、4種類のベースから選ぶことが出来ます。
私が注文した冷製パスタは、トマトの普通のパスタなんですが、
しその風味がしてさっぱりと食べやすかったです。
母が注文した温野菜のオイルパスタはナスを始め具だくさんの飽きがこない物でした。

いつもならリンクを貼っているのですが、今回サイトがどこにも見つからなかった為、非掲載です。
8月5日にオープンしたばかりなのでまだサイトが見つからないのかと思われます。
場所はビブレ左隣なのですぐ分かると思います。
20日に行ったのですが、お店の前でカメラを持ってボードにお店の様子を書き込んでいる方がいらっしゃったので、
もしかしたらもうすぐ何かに掲載されるのかもしれません。
と、勝手にワクワクしてしまいました。
天王寺で母と食事をした後、京橋へ行ってふと目に留まった「グロヴナー・カフェ」さんへ行って来ました。


決め手となった入り口です。


可愛い小物がいっぱいの店内です。


アフタヌーンセットです。


キャラメルティーです。

京橋付近は全く知らないのですが、私の中で
『濃い緑色の外観のお店にはスコーンがある!』と言うイメージが
あったのでそれを信じてお店に入ると・・・・ありました!!
いつもなら迷わずスコーンのセットを注文するところなのですが、
アフタヌーンセットの豪華さに負けて注文してしまいました。
ちなみに、写真は1人分です。
上段はクッキー2種・スコーン、下段はバニラアイスとヨーグルト・
サンドイッチ
そして、ケーキ(洋梨とキャラメルのタルト)
さらにドリンクのセットとたいへん豪華な物です。
セットのアイスティーを母に飲んでもらって、私は単品でキャラメルティーを注文してしまいました。
もう、終始にやけっぱなしで食べてしまいました。
ボリュームはもちろん味も大満足でした。
近所にあったら常連になってしまいそうです。汗
楽天スイーツ
チーだを
最新記事
最新コメント
[10/14 管理人]
[10/14 管理人]
[10/14 管理人]
[10/14 管理人]
[10/14 管理人]
フリーエリア
バーコード
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様